トップページへ 理事長あいさつへ お知らせへ 瀬戸内里海振興会についてへ 活動報告 案内へ 会員のページへ こども博士へ
 
活動報告
 
 
 当会は、海辺の学習などをとおして里海の振興にいささかでも寄与したいと思い、平成15年11月に発足し活動してまいりました。とりわけ、瀬戸内海の環境保全、環境修復の一助として行政で取り組まれている干潟の再生に大きな関心をもっています。
 そこで、今後の干潟の再生に向けて、一般住民の皆様の干潟に対する意識を把握し、住民の視点に立った人工干潟の造成について、取り組むべき課題や方向性を明らかにするための資料としてアンケート調査を実施しました。
  
平成18年12月〜平成19年2月
    


干潟名 配布部数 回収部数 回収率
五日市地区干潟 45部 45部 100%
切串干潟 823部 618部 75%
尾道干潟(百島地区) 370部 317部 86%
尾道干潟(海老地区) 120部 95部 79%
尾道干潟(灘地区) 170部 127部 75%
合 計 1,528部 1,202部 79%
   
こちらからご覧下さい(PDF:47KB)
 



Copyright (C)2004 瀬戸内里海振興会 All Rights Reserved