トップページへ 理事長あいさつへ お知らせへ 瀬戸内里海振興会についてへ 活動報告 案内へ 会員のページへ こども博士へ
 
活動報告

馬島実験干潟見学会
馬島実験干潟見学会

 今回の見学会は,山口県田布施町馬島の実験干潟で行っている「アマモ,アサリの育成試験・モニタリング業務」の内容を行政や有識者の方々に広く認識してもらうために実施しました。
 
実施場所   山口県田布施町馬島の車海老養殖跡池に造成された実験干潟
 
実施日時   平成17年5月14日(土) 10:30〜16:30
 
実施内容
  実験干潟の見学,ミニシンポジウム,車海老養殖跡池でのアサリ掘り
 
参加者
  50名(国土交通省,周南市,小野田市,田布施町,広島大学,水産大学校など)
観察会のようす    
 
実験干潟の見学
   
 
   参加者全員で実験干潟を見学しました。
 
実験干潟の見学   実験干潟の見学
 
ミニシンポジウム
   
 
   実験干潟の概要・施工方法,アマモとアサリのモニタリング調査結果について報告を行いました。また,広島大学名誉教授の松田治氏に「なぜ今干潟が必要か」という演題で講演をして頂きました。
 
ミニシンポジウム   ミニシンポジウム
 
車海老養殖跡地でのアサリ掘り
   
 
   ミニシンポジウム終了後に,車海老養殖跡池内でアサリ掘りを行いました。
 
車海老養殖跡地でのアサリ掘り   車海老養殖跡地でのアサリ掘り
 

もどる



Copyright (C)2004 瀬戸内里海振興会 All Rights Reserved